岩茶房
職場の方から教えて頂いた東京に本店のある中国茶のお店。場所は京都四条大丸の少し東。店内は15人くらいでいっぱいになる小さなお店。武夷山の岩場で劉さんの採ったお茶を頂ける。
キンモクセイのような薫りがするお茶と肩こりに良いというお茶をまずは飲み比べ。バナナチップス、ごかぼう、きなこ豆つき。お茶は薫りよく、味もよし。しかも何杯入れてもおいしい。
食事は水餃子、ピータン、豆腐ようのようなものつきのお粥セットと、ぴり辛肉味噌麺、メニューにはないりんごのマーラーカオ、ミルク饅頭を頂く。このミルク饅頭が抜群にうまい。料理はみんな手作りらしく、マーラーカオもミルク饅頭も少し待つができたてらしいふかふか感がたまらない。
確か、奇茶だったと思うが岩茶としてはベーシックとされるらしい銘柄を購入し、自宅で夜に頂く(写真)。んで、これもまたうまい。
良いお店を教えて頂いた。また行こう。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なかなか洒落た茶器をお持ちで。
中国茶は何度淹れなおしても美味しいんですよね。
不思議。
投稿: たこすけ | 2009-11-16 14:25
ほんと不思議です。
この茶器は少し前に清水五条の焼き物屋さんで安価で買いました。結構お気に入りですが最近は入れる余裕が全然なかったです。
投稿: sheep | 2009-11-16 23:03
さらにカスタム200M耐水 、ウレタンバンドなど細部にまで拘りを見せる。
銈儕銈广偆銇儩銉笺儊 http://www.uou.laparabolica.com/wp-content/uploads/28554912_0v-7641wayqr.html
投稿: 銈儕銈广偆銇儩銉笺儊 | 2015-05-04 03:56