愉快な、だけどちょっと怖い。
先般、こちらで喜びの声をお聞かせしたとおり、私の大好きなスタジオエトセトラ代表、向山貴彦さんのページ、MOBS&CO.が再開された。相変わらずのとぼけたノリでくすりと毎度笑わせて頂いている。
それに加えてもう1箇所、再開されたページが・・・。
『絶叫仮面』の著者であるネコゾーこと、吉見知子さんのページPSYCHOCATS。「たまに不適切な表現が含まれることがありますのでご注意下さい。」とご本人も書かれているが、どこまでご本人が「不適切」と認識しているのかが不安でならない。毎回どきどきしながら拝読中。以前のページは小粋なマスコットがおられたが、今はとてもシンプルな分、テキストがじわじわと訴えて来られている。今、連載中は「ゲームとおれ(ねこ版)」これがまたいたってノーマル(自称)な私にはいささか刺激の強そうなゲームが並ぶ。う~ん・・・。んでこれがまた面白い。つくづく素敵な猫さんだなあ、と思う日々である。
個人的に連載第1話で好きな一節。
もし当時、男の子に「好きなゲームは?」と聞いてみたら、「ドラクエ」や「FF」という答えが返ってきただろう。現在とそんなに変わらない。一方女の子に 聞いてみたら、きっとこんな反応が返ってきたことと思う。つまり——「ゲームぅ?」(ちょっと首を傾げる)→ぽんと手を打って「あ、トランプとか?」「人 生ゲームみたいなの?」——といったような。まあ、中には「いっきが好きでした」という剛の者もいたようだが、恐らく少数派だと思うのでここではちょっと 置いておくことにする。
自分なら「いっきが好きでした」という女性には惚れると思われる。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そんなレアモノをゲットできたら、
人生幸せでしょうね~w
投稿: たこすけ | 2009-10-27 08:38
やっぱりそうですか?「スペランカーが好きでした」という人がいたら面白いのに、なんてより高度な人をもやもや想像してにやにやしていたのですが。
投稿: sheep | 2009-10-27 21:19
思わず驚いちゃったので、昔好きだったゲームを友人と職場の方々に聞いてみましたが、FFが多かったです…やっぱりゲーム=テレビゲームの式が皆思い浮かぶようではありましたよ
類は友を呼ぶで少数派が集ったんでしょうかねえ(笑)
でもさすがにいっきを知ってる女子は少なさそうだなあ…
投稿: ゆお | 2009-10-28 10:53
ああ、さすがはゆおさん…と思ったのですが、おそらく1つの要因は「世代」のずれかも。
ちなみにすごくどうでも良いポイントですが、たとえゲーム好きでも私は「いっき」か「スペランカー」が好きだった女性じゃないと惚れません。
投稿: sheep | 2009-10-29 07:38
いっきは、、、なんていうか、なごりがあったくらいですかね、、、
キャプ翼とかトルーパーとか、ちょっとずれてますよね、、、
現役じゃ読んでないし。アニメは見てた筈なのに記憶があまりない。。。
やっぱ蔵×飛でしょう!(爆)
投稿: 翔風 | 2009-10-29 20:57
この腐女子…。あれ、翔風さん、腐女子なんですか?
投稿: sheep | 2009-10-29 22:01
コスプレするほどは腐っちゃいませんぜ
カワイイorキレイな絵柄ならや○いもおっけーです(-▽-)
ムキムキしてたらヤですけどねー。
投稿: 翔風 | 2009-10-30 11:47
私は、ショタはOKなんですが・・・やおいはちょっと無理かな?以前はOKでしたけどね。ムキムキは私もいやだなあ。
投稿: sheep | 2009-11-01 23:30