2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

メインサイト

« シュッとしてる≒cool | トップページ | 彗星物語を観る。 »

2007-12-04

『東京奇譚集』

村上春樹 新潮文庫

久しぶりに村上春樹の新刊を読んだ。
特に小説は本当に久しぶり。出だしでジャズにまつわる不思議なエピソードから
はじまったのが買った主たる要因。
ピアノの調律師のゲイの男性。
サーフィン中にサメに襲われた息子を失ったお母さん。
突然、いなくなってしまった男性。
父親の一言が呪いとなって純粋に女性を愛せない男。
なぜか自分の名前を忘れてしまう女性。

など。奇妙な話たち。それなりに物語に区切りのついたものもあれば、
もやもやとしたままだったものも。でもなんだかそこがまた村上春樹らしい。
短編だけに気楽にあっさり読めてしかも読後感は悪くない。
でも、一番、個人的に良かったのはジャズの神様とゲイの神様の話かも。

« シュッとしてる≒cool | トップページ | 彗星物語を観る。 »

コメント

これ本屋で見たんですが、短編だったんですかー。
「海辺のカフカ」は結構好きだったんですけど、「ねじまき鳥クロニクル」はイマイチで・・・。当たりハズレが多い人だなァ、と認識してたんですが。これは結構イケそうすねw。

『海辺のカフカ』は読んでないんですよ~。
『ねじまき鳥クロニクル』は読んだんですが。
あたりはずれっちゅうか、いろんな作風が
あるというか。『ノルウェイの森』はまた違って
ますし、私が好きな『風の歌を聞け』もまた
違いますしね。
そういう意味で、この本もかなりクセモノなんで、
ご注意を。人に薦める本じゃないですわ。
私は好きですが。

Greetings! Very helpful advice in this particular article!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『東京奇譚集』:

« シュッとしてる≒cool | トップページ | 彗星物語を観る。 »

最近のトラックバック