2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

メインサイト

« 歳月の経過が実感できない。 | トップページ | 今年も河和田アートキャンプ。 »

2007-08-05

今年もアキバで打ち水。

すごいもんですなあ。

うち水っ娘大集合!:メイド約80人が「アキバを冷やしま~す」
8月5日14時52分配信 毎日新聞 まんたんウェブ

« 歳月の経過が実感できない。 | トップページ | 今年も河和田アートキャンプ。 »

コメント

つくづくW大学のY先生って商売がうまいなと思います。

個人的に、アスファルトでは湿気でもわ~~~っとして体感温度あがるんじゃないかと思ってるんですが。
そんな事はないんですかねえ。
打ち水って、土にするものじゃないんでしょうか?
サザエさんちも家の前の道路にまいてるからいいのかなあ。

Bergaさま。
う~ん、でもW大学の教員のやり方にしては
陳腐で、発想も貧困ですね・・・。

翔風さま。
いやいや、まさに焼け石に水な感じもしますが、
それ自体は悪いもんでもないと思いますよ。
サザエさんちは、砂埃が舞わないように、という
のもありそうですね。いや、でもサザエさんちの
前もアスファルトでしたっけ?

玄関先から道までの間がコンクリートだったような気がします・・・

それはそれでも打ち水の習慣があるか、単に
作品と現状にギャップがあるか。
でも、下町とかで普通にやりません?石畳とかでも。

やりますよね。
ただ、あくまで自宅の前っていうか・・・

アスファルト敷きの道路というのにどうも違和感があるのです。
日本全国で実施したら、気温下がる前に水不足じゃなかろうかと思っちまいます。

お、大げさな。ま、単なる形骸化したもんですから。
行為としての効果もないかとは思いますが、害も
ない、そんなもんでしょ。
同じなんですが、個人的はキャンドルナイトの方が
好きです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もアキバで打ち水。:

« 歳月の経過が実感できない。 | トップページ | 今年も河和田アートキャンプ。 »

最近のトラックバック