2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

メインサイト

« こんな流行は嫌だ。 | トップページ | 破壊型イノベーション? »

2007-01-12

「女は、化けるよ。」

と、某氏はのたもうたが。

某所へフラメンコを見に行く。舞台用メイクのため、知り合いが居ても気付かずに
失礼なことを多々してきた。メイクは女性を変える。男性の踊り手を見たことは
1回しかないのでなんとも言えないが。

フラメンコ自体数えるほどしか見たことはないが、あのしなやかに力強い
動きは美しい。ギターもいいんだ。本当に。

今回はフラメンコサークルの公演で学生さんや卒業生さんが4人。
ソロもなかなか良かったけど、「ガロティン」、「ブレリア」という2曲が実に
躍動的で楽しい。

いいなあ、フラメンコ。

« こんな流行は嫌だ。 | トップページ | 破壊型イノベーション? »

コメント

舞台だったら男だって化けるさ。

証明写真に綺麗に写りたければ男も女も宝塚級メイクが正解。

六甲道駅でたまにすれ違う桂文珍氏は一瞬誰だか判りません。

なるほど男も化けますか。
身近で見る分には、ナチュラルメイクが私は好きです。

ありがとうございました!
来て下さっているのを気づいていましたが、お声をかけることができませんでした。
ダメダメでしたが、もしまた見に来て下さったときに、ちょっとうまくなったやん、と思われるように頑張りますので、またご贔屓にしていただけると嬉しいです。

フラメンコ、僕も好きなんです。
足踏みと手拍子専門の人ってのもいるそうで、
奥が深いというか…

きたいさま。

楽しかったです!お仕事をしながら大変でしたね。
ぜひ次回も楽しみにしてます!

たこすけさま。

そうなんですよ。私も同僚からフラメンコの手拍子の
CDを聞かせてもらったことがあります。
1時間ずっと手拍子のCDなんです。
本当に奥が深い世界ですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「女は、化けるよ。」:

« こんな流行は嫌だ。 | トップページ | 破壊型イノベーション? »

最近のトラックバック