局所的かつ文化的な雪かき。
ちょっとしたフライヤーだとかアンケートシートだとかのデザインの仕事の仲介。
私は委託者から仕事を受け、デザイナーに依頼する。
委託者の指示はころころ変わり、デザイナーは指定した箇所を直すがなぜか違う
箇所の修正が戻ってしまう。あちらを直せばこちらがおかしくなるまるでもぐらたたきみたいな感じである。
思わず自分で直したくなるが、フォントが合わない。
いらいらしながら帰宅するが帰宅途中に不毛にあたふたする自分をイメージして
思わず笑いがこみあげる。仕事の不毛さに「文化的雪かき」という言葉を思い出す。
しかしあんなに創作力はいらないので、「局所的」とつけてみた。
まあそれだけのことなのだが。
« この間買った | トップページ | MOBSとR-25の関係。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/105683/12770808
この記事へのトラックバック一覧です: 局所的かつ文化的な雪かき。:
京都はもう雪が降ってるのか、
雪かき大変だなぁとタイトルで思いましたw
なるほど…乙カレーさまです。
投稿: たこすけ | 2006-11-22 09:59
あ、すみません。いわゆる村上春樹語です。
投稿: sheep | 2006-11-25 07:13
Hi my friend! I want to say that this post is awesome, nice written and include almost all significant infos. I would like to see more posts like this .
投稿: Gianna | 2014-02-20 03:08
Good post. I certainly appreciate this website. Stick with it!
投稿: Kimberly | 2014-03-01 16:02