環境にいいのか、悪いのか。
ドモホルンリンクルって30代以上の方しか販売しないとか。
事実かどうかは知らないけど、なかなか個性的な販売手法だとは思う。
各社ともにあるんだろうけど、「再春館製薬所の説明では、ネットオーク
ションで売られていた化粧品はいずれも中身に損傷はなく、安全性に
問題はないという。」というコメントを読む限りでは、だったら安く売ってよ。
と思わないでもないが、そうもいかないんだろうな。
総生産数がわかんないけど、その中での180個っていう数字は大した数
ではないとは思う。でも、そのまま産業廃棄物になっちゃうという話自体は
なんだかもったいない話だよね。
<処分化粧品>産廃場社員がネット販売
(毎日新聞) - 5月29日3時8分更新
« 卵が先でした。 | トップページ | 今のほんやら洞。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まぁ商品には問題ないにしても…
なんとも勿体無いというかなんというか。
ちょっと横流ししたくなる気持ちも、
わからないこともないなぁ。
投稿: たこすけ | 2006-05-29 17:26
そうなんですよねえ。
もったいないという意味では、至極正常な
反応だった気がするんですよね。
企業人としてのモラルは欠けてますけど。
投稿: sheep | 2006-05-29 17:34