今のほんやら洞。
学生時代に何度か足を運んだほんやら洞。
学生運動当時、結構、名所だったらしいが、学生運動下火の現在、
ちょっと変わった喫茶店程度の印象しか私は持ってない。
創設にはうちの前学長もかかわってたし、そういう意味でも個人的に
おもしろい歴史のある場所ではあるが。
しかし、なにしろ、私の活動範囲から遠い。
市中心部からも少し外れてるので、あまり訪れる機会がない。
ふと、今日、ある人のことを検索したらhit。「ほんやら洞・八文字屋の美女たち
Beautiful Women in Kyoto」というちょっとタイトルがアレな写真集が出ている
らしい。なるほど。
« 環境にいいのか、悪いのか。 | トップページ | たぶん、買うと思う。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そういや、甲斐さんに後輩が写真撮ってもらったといってたなぁ。
投稿: 豪 | 2006-05-29 17:15
へ~。結構、たしかにうちの学生の写真もありましたよ。
投稿: sheep | 2006-05-29 17:20
あ!私もその美女集のページみてました^-^
そうなんです。精華の学長さんの名前もあって・・・
そんな歴史なんかも絡んだ喫茶店だったのか!!
とびっくりしました。
京都で思いがけないところで精華人に出会ったり
して。なぜか・・・同じ出なだけですが名前を見かけるだけで目にととまりなんだか嬉しくなります。
投稿: aki | 2006-05-30 00:43
そうなんですよね~。京都は狭いので、意外な
ところで意外な方を見かけるんですよ。
ちなみに、学長のお兄さんも深く係っていたかと。
彼はボブディランの詞の翻訳で有名だそうです。
投稿: sheep | 2006-05-30 08:45
whoah this blog is fantastic i like reading your articles. Stay up the good paintings! You recognize, many people are hunting around for this info, you can aid them greatly.
投稿: Khloe | 2014-02-20 04:09