交通博物館、閉館。
東京の交通博物館と、大阪の交通科学博物館といえば、とにかく私は
すごく大好きだった。記憶違いでなければどちらにもNゲージによる
巨大な模型があり、それを見るのが大好きだった。
交通博物館が閉館されると聞いてすごくさびしかったのだが、さいたま市に
移転されるらしい。さいたま市か。与野市かな、もとの。
鉄道好きはいなくならない。これからもがんばれ、鉄道博物館。
ゴールデンウイーク、閉館を前に交通博物館は大混雑
(読売新聞) - 5月2日11時43分更新
« ノッポさん&ゴン太くん、復活! | トップページ | カウンター総数が、メインページを突破。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
3月末の日曜日に飛行機仲間と行ったんですよ。
・・・春休みはやばかったです。一歩外はアキバだし。
いろんな意味で怖かった・・・(--;
子供をだしに来ているお父さんとか。。。
ホントは古い地下の駅を見たかったのに、予約しないととてもじゃないけど無理でした。GWもご同様でしょうね。
チケットも記念切符もらえる筈が品切れてたし(;;)
電車系は移動されるでしょうが、飛行機系の展示物がどうなるのかが心配なのです(TOT)
投稿: 翔風 | 2006-05-02 23:19
アキバだもんね。でもわしら、アキバ系じゃない?
いっしょにされたくない?
翔風さんのように飛行機系好きには困った閉館
ですね。私みたいにむしろ、鉄道、ていうかNゲージ
って人間には移動に過ぎないわけですが。
JALに要望書を書くんだ!飛行機博物館作れと。
投稿: sheep | 2006-05-03 12:22
私は足洗ってますから!!!!!
というか、アキバってコスプレ以外の女性が居づらい雰囲気が・・・
投稿: 翔風 | 2006-05-04 00:51
う~ん、たしかに。完全ノーマルな人からすれば
まだオタクである自覚が私もありますが、秋葉原と
日本橋の一部地域における空気の濃厚さは私も
ついていけまへん。
投稿: sheep | 2006-05-04 12:47