Googleのページランク。
この間、悪質なインターネットコンサルタントの話をどこぞかで読んだ。
多分、ニューズウィークだが。
基本は既存のページのアクセスアップを支援する人たち。
検索サイトでキーワードで検索する際に、1ページ目に表示されるようにする。
で、検索サイトは優良サイトからのリンクの数で表示する順番を決めることが
多いから悪質な業者は空リンクをはりまくる、といった話が中心だった。
「ふ~ん」といった感じだったのだが。
前から気になっていたのがgoogleのツールバーに出てくるページランク。
そのページの「重要度を10段階で」表示するのだが、どういう基準でその
重要度が表示されるのかよくわからんかった。googleのホームページの
重要度は3か4。Yahoo!のホームページは重要度が確か8。
多くのページの重要度は大体、3か4。でもその基準は一体・・・?
ふと検索してみたら、要は前述のリンクの数だった。なんだ。
トラックバックやコメントを増やすことで重要度はあがるわけか。
いまさらだけど、ブログにおけるトラックバックって功罪双方の意味があるんだなあ。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
実は僕のサイトはGoogleでトップに表示されますw
まぁ、こんな名前のサイトが他に無いってだけなんですが。
で、ちょっと下の方を見ると、
Sheepさんが僕のサイトをよく取り上げてくださってるので、
結構SleepingSheepの名前も出てきます。
投稿: たこすけ | 2006-01-13 09:42
うちのサイトもGoogleだとトップのようです。
Yahoo!だと後半ですけどね。
しかし相変わらずGoogleランクはよくわかんなくて。
投稿: sheep | 2006-01-14 15:00