hideのこと。
私はファンではないです。ごめんなさい。なので、ファンの方は読まない方が。
hideの名前を久しぶりにニュースで見た。
彼が亡くなったのは98年。私が大学に入学した年だ。
高校の頃、1個年下で、1個学年が先輩の友人Wは、とても音楽が好きだった。
聞くのは洋楽で、ロック、メタル系が多かった。
私は音楽に非常に疎く(というより無知)、彼から押し付けられる各種CDを
戸惑いながら聞いていた。
結構、その中でも気に入る曲も多くて、そう伝えると日ごろは気だるそうな彼が
すっごく熱く語ってくれた。
卒業後、彼からかかってくる電話は長くなり、非常に戸惑った。
私は人間的な欠陥をたくさん抱えているが、近づいてきた人への選別のひどさ
もそのひとつである。よっぽど自分に合っていると思わないと近づいてくるほど
避けてしまう。彼のことも避けだした。
98年。hideが死んだ。号泣しながら彼は電話をしてきた。
私には芸能人(こういう言い方はよくないだろうが)の死に泣く人間がまったく
理解できなかった。尾崎豊の死を流す映像でも泣き崩れるファンたちの心境が
まったく理解できなかった。だからWの衝撃に共感もできず、彼への態度は日増し
に冷たくなっていったと記憶している。
もう彼からの電話は長いことかかってこない。彼のその後をまったく知らない。
hideのミュージアムが閉館するそうだ。
3年の予定で開館したが、ファンの根強い人気に押され延長し、5年が経過した
今年、ようやく閉館することになったそうだ。
来場者は減少することもなく、特に閉館が決定した後の入場者は増加したそうで
ある。死亡後7年。これほど根強いファンのいる彼。その中にはあるいはWもいる
のかもしれない。あるいはもう彼の思いは冷めてしまったかもしれない。
ふとそんなことを思い出した。
hideの「聖地」に幕
(9/25) asahi.com
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~む、
大好きなミュージシャンの死かぁ…
今までないけど多分すごい残念に思いはするんだろうけど、
泣く事は無いだろうな、
と意外に冷めた自分に気づきます。
投稿: たこすけ | 2005-09-26 17:03
なかなかねえ。泣くってことはないですよね。
逆に泣ける人はすごいな、って最近思いますが。
すごいけど、間近にいると冷めちゃうんですよね、
見ていると。
投稿: sheep | 2005-09-27 09:18