Netscape8とマイクロソフト。
どうやら、ネスケの最新版はマイクロソフトと相性が悪いらしい。
私は、基本的にネスケを使っている。といってもヘビーユーザーという
わけではなく、2年ほど前から使っている程度の初心者である。
OutolookExpressで1度、データが完全に飛んだときに頭に来て
メールブラウザもWebブラウザも乗り換えた。OSとの関連が強すぎて
その点でも少し気になったというのもある。恩師がネスケを評価していた
というのも印象にあった。
大して使い勝手は変わらないし、マイノリティであるために、セキュリティの
面でも多少の安心感もあった。今もその点は変わらないが、ページによって
は、相性が悪かったりして、入力面などでの不便さを感じることもある。
最近、先代のメイン機種であったDynaBookがとうとう引退されたので、ご隠居の
リカバリがてら、Firefoxを試みにいれてみたところ、これがなかなかよい。
入れた直後に重大な脆弱性が発見されて慌ててバージョンアップしたのはご愛嬌
だが、なかなかよい。
Netscape8の日本語版が出たら入れてみようと思っていたのだが、さて。どうしようか。
« あ〜たらしいい、 | トップページ | おかえり、タエさん。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント